「実鈴」公式ブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

祝 令和

令和元年がスタートしてから早3週間が経ちました。 新元号が「万葉集・梅花の歌32首」の前に置かれた漢文の「序」を出典とすることを 最初に知った時「梅」とご縁があることをとても嬉しく感じました。 天平2年(730年)今から1300年近く前の大宰府で催され…

営業ワンコのマイケル

2018/11/20ノブログでも登場しましたが、我家には15歳のマイケルというミックス犬が居ます。 とても元気に過ごしていたのですが、冬の初めからくしゃみをするようになって、犬は人間と違って体内でビタミンCを作れるので風邪を引かないはずなのに、やっぱり…

便秘を解消する

先日主人が関西へ出張しました時に初めてお目にかかった方から梅の種を細かく砕いて粉にしたものを頂戴しました。 その方は現在80歳という高齢ですが、車を10時間連続運転できる強者でいらっしゃっいます。 ところがお話をお伺いしますと、今まで病気知…

断食

私は究極に体が病んだ時には(例えば癌と診断された時など)やってみたい療法があります。 それは断食療法です。 人間の体には解毒システムが備わっています。 その中心となるのは肝臓ですが、腎臓のろ過作用や食物を分解する胃液、排尿排便や 発汗、皮膚呼…

AGEs(糖化)を抑制する梅

昨日朝のテレビで「AGEs」の事を取り上げていたので、今まで私なりに調べました事をお知らせします。 AGEsとは Advanced Glycation End Products の略で日本語では「終末糖化産物」と訳されています。 AGEsとは、体…

発酵食品

今 白菜の塩漬けにハマっています。 何回か作ってみて私にちょうど良い塩加減にたどり着きました。 家には10kg用の梅のポリ容器があるので、白菜1個(約2㎏)をばらばらにして、水洗いしてからザクザクと切って、塩大さじ3と昆布の細切りを適量、そして鷹…

油の話

昭和30年(1955年)頃から植物性油ブームが起こりました。 ところが1980年を過ぎた頃から植物性油でも善玉と悪玉があること、動物性油にも からだに良い様々な効果があることが分かってきました。 植物性油絶賛で無くなったのは、観察期間が短かったのが原因…

便秘

女性の方が男性よりも多いといわれている便秘ですが、その原因は女性には胸式呼吸の人が多くて腹圧がかからない為に、腸のぜん動運動が鈍くなりがちなことや、食事の量が少ない事、またトイレを我慢する習慣から便意を感じなくなってしまうことなどです。 そ…

梅の歴史

梅は1500年前ぐらいに中国から日本へ入ってきたのが定説となっています。 遣隋使 小野妹子が持ち帰ったとされる烏梅(うばい・うーめい)は漢方薬で、未熟な青梅を燻製にして天日で干して乾燥させたもので、現在でも販売されています。 その効能は胃腸の働き…

風邪を治す

謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中に賜りましたご愛顧に心からお礼を申し上げます。 毎年来る恐怖の大晦日に備えて今年こそはという気合を持って、 12月に入ってからは何でも早め早めに年末の準備を致しました。 イメージ画像では紅白歌合戦を楽し…